どのギャラリーを訪ねても気軽にはいれるし、写真の値段とエディションはカウンターなどにおかれているカタログに書かれていることもある。
57丁目とチェルシーくらいなら1日あればだいたいまわることができる。余裕があればガゴシアンギャラリーやペース・マッギルギャラリーなどの大手のコンテンポラリーアートギャラリーもついでに訪ねてみるといい。
(2010年10月取材)
![]() |
| 57丁目のフォトギャラリーはたいがいこうしたビルの上の階にある。 |
![]() |
| Howard Greenberg Gallery。細江英公、植田正治、井津けんろう ウイリアム・クライン ダイアン・アーバス ビル・ブラント アンリ・カルティエ・ブレッソン ユージン・スミスといった錚錚たる写真家をあつかっている。 |
![]() |
| Amador Gallery |
![]() |
| Bonni Benrubi Gallery |
![]() |
| Edwynn Houk Gallery |
![]() | |
| Bettina Rhiemsの作品を展示中。Edition 3~5で22000~32000ドル。 |
![]() |
| Laurence Miller Gallery |
![]() |
| Hasted Hunt Kraeutler.チェルシーのギャラリー |
![]() |
| Jeff BarkのLucifer Fallsを展示中。大きさは121x127cm, 127x161cmといった大型作品。Edition は5で14500~24000ドル。売れるのかなと思っていたが、ほとんどの作品が4まで売れていて驚いた。 |
![]() |
| Bruce Silverstein Gallery |
![]() |
| Beyond COLOR. というタイトルでアメリカの50年代から70年代の作品を展示していた。 |
![]() |
| Julie Saul Gallery |
![]() |
| Jeff Chien-Hsing Liaoの作品 |
![]() |
| Yancey Richardson Gallery.Laura Letinskyの”After All"を展示中。73x104cm, 93x134cm, 104x147cmの大きさでEditionは9のものが5000ドル |
![]() |
| Aperture Gallery. Paul Strandを展示中。 |
![]() |
| Clamp Art |
![]() |
| Santa FeやHoustonのレビュアーもつとめる仕事中のBrian Clamp |
![]() |
| Sous Les Etoiles The Galleryはソーホーにある。 |
![]() |
| Soho Photo.ここは月一回レビューをして展示ができる写真家が決まるようだ。 |
![]() |
| Hei Hot Shotコンペや20x200をたちあげて有名になったJen Beckman Galleryもソーホーの近くにある。 |
![]() |
| Dashwood Books |
![]() |
| Dashwood Booksの店内 |



































