2010年9月15日水曜日

Donationという文化

YPFスライドショー「ポートフォリオレビューの仲間たち」に参加してもらったJonathan Blausteinから写真展のお知らせのメールが来た。そのお知らせの中に、collect.giveというサイトでチャリティ用のプリントセールスをすると言うくだりがあって、なんだろう、と覗いてみた。

このサイトでは、何名かの写真家が8X10サイズくらいの限定部数の写真を販売していて、その売り上げをそれぞれの写真家が自分の写真のテーマや関心のあるテーマにそって売上金を寄付する、というものなのだ。
Jonathanの他にも、「ポートフォリオレビューの仲間たち」に参加してもらったSonja ThomsenやElizabeth Flemingの名前もある。1点40ドルくらいが多いので、気楽に購入できる。さっそくElizabethとJonathanのプリントの購入手続きをした。Sonjaはすでに売り切れていた。すごいじゃないですか。

昨日、Elizabethからプリントが送られてきた。プリントの裏面には限定4/20とあってTo Benefit  Austin Children Centerとある。彼女は二人のこどもの母親だから、児童関連のチャリティをしよう、というわけだろう。

collect.giveのサイトはレビュー・サンタフェに参加したKevin Miyazakiがオーガナイズした、とある。写真家がこのようなサイトを立ち上げて、それに参加する写真家も多数いるというところがアメリカらしい。

日本でやったらどうだろう、ただでさえプリントも売りにくい環境なのだから、うまくいくだろうか。

こうした寄付の文化は欧米ではごくあたりまえなのだろう。企業レベルでも社会貢献の度合いはその企業の倫理感をはかるものさしにもなっている。いいことだ。
もちろん、ほんとは一昔前の日本のように助け合いの文化があれば、お金の尺度をもって寄付の文化をあえてつくりだす必要はないのかもしれない。


10月4日にニューヨークのサザビーズで開かれるジョージ・イーストマン・ハウスのベネフィットオークションに僕とセリーンの作品も出品する。ただしわれわれのはライブ・オークションじゃなくてインターネットオークションになるらしい。
これはスーザン・スピリタス・ギャラリーからお声がかかったので参加することになった。

10月4日の午後7時からがライブオークション。プレビューは10月1日から4日までの昼間に行われる。オンラインオークションは9月27日から10月7日まで。心ある方はぜひ競り落としてくださいな。

予算がないない、といわれている東京都写真美術館なんかでもこうしたオークションができるといいと思いませんか。つきあいのある写真家に声をかけて作品を提供していただく。そしてその売り上げを無名の新人写真家の作品をコレクションするための予算にする、なんてのはステキだと思います。

collect.giveのウェブサイト

Kevin Miyazakiのウェブサイト

ジョージ・イーストマン・ハウスのオークション

collect.giveのサイト。
Elizabeth Flemingから送られてきたプリント。
プリントの裏にはエディション番号と寄付先が書いてある。
ジョージ・イーストマン・ハウスから送られてきたオークションに出すプリントの受け取りの書類
ジョージ・イーストマン・ハウスのオークションサイト

0 件のコメント:

コメントを投稿